fc2ブログ
スタイルシートサンプル

高齢化社会に於ける地域振興と雇用創出をテーマに高齢者同士元気付けるBlog創りを目指します。・・・「お役に立ちます」は只今工事中!!!ご迷惑をおかけします。
facebook
twitter
google +
youtube
rss
Social Icon ブログパーツ
プライベート・デザイン・ブラン-Smart Value More
Smart Value Moreというプライベート・デザイン・ブランドを立ち上げました。
工業デザイン(自動車・時計等)、商業デザイン(ロゴ・キャラクター・POP等)、ご依頼無料、報酬は出来高払い。

木造トタン張りの前の家から現在の家に建て替えたのは平成3年9月のことでした。
壁や屋根からの隙間風や雨漏りに吹き晒され、悩まされ続けたからだけでなく、何となく一人前の大人になる証明のようなものだったんです。
お陰さまで、25年目になる今年ですが、まだローンが4年ほど残っていて、最近では少々「しんどくさい」
人によっては一生のうち2度も3度も立て替えたり、住み換えを繰り返すこともあるようだが、小生に関しては一度限りと決めていtた。
ただ、色々と手を加えて増築だとか、改築の余地がある素材選びをしてあるのはわれながら流石だと思っている。
下にある見取り図の1階2階部分はほぼ25年前のままである。
陸屋根にしたのは3階部分を増築しやすいからであり、ラーメン鉄筋というブロック構造は地下室や車庫の改築に適していると思われた。
現実はさて置いて、夢を膨らませることには容易な造りなのであります。
建築デザインにも多いに興味はあるのだが、もともと多様性の多い分野だけにプライベートデザインというのはおこがましい気がする。
年に2,3度このようにイラストレーター上で改築、増築して楽しもうと思う。
 
スポンサーサイト



[ 2016/05/05 23:30 ] ゆたっくりずむ | TB(0) | CM(0)

アメリカ人が愛する究極のデザイン-Colt45・ピースメーカー

南北戦争が終結して8年後の1873年アメリカ、奇しくも西部劇でお馴染みの2大銃器が誕生する。TVの[ライフルマン」や「拳銃無宿」で一世を風靡したウインチェスター・ライフルと・・・・・
colt5.jpgコルト・シングルアクション・リボルバー(通称ピースメーカー)である。
地球の裏側にある日本では明治維新による近代化が始まったばかりの頃、既に現代兵器の原型ともいえる物が生まれていたこともさることながら、未だに衰えない人気に支えられた斬新さと機能美に満ちたデザイン性に驚かされる。

今回、数ある写真の中から選び出したピースメーカーをイラストレーターで忠実な青写真に起こしてみた。
                  Private Design Brand                
続いてファストドゥロー向きの特徴である手の馴染みを最大限に残しつつ、これにオリジナリティーの手を加え、プライベート・ブランドのM2016をデザインしてみた。機能面での改造点は中折れ式にして弾込めスピードを上げたことにある。

もう一歩踏み込んでピースメーカーの所以であるシングルアクションから離れたモデルも試してみた。

流麗さが減った分精悍さが増した感じがするが、S&Wとは一線を画するダブルアクションが仕上がったと自負している。

                            GUN Version                      

[ 2016/04/21 02:38 ] 親父シノギ 投稿シノギ | TB(0) | CM(0)

過去の投稿作品のレプリカ紹介

キャッチ・コピーやポエムなどを投稿する傍ら、ロゴや社章のデザインにも興味を持ち始め、独自でイラストレータやフォトショップを学び、デザイナーの真似事を始めた頃の投稿作品のレプリカを紹介します。折りしも東京オリンピック、パラリンピックのエンブレム問題に揺れた昨今の業界に素人っぽさというオリジナリティーで一石を投じたいと思った次第です。
****とある会員制スポーツクラブのロゴ募集への応募作品のレプリカ****
****柴犬を専門としたペットショップのキャラクター・デザイン募集への応募作品のレプリカ****
****日本橋の老舗菓子処が募集した包装紙・デザイン****グローバル企業を目指す企業の社章・デザイン****
****アイライン・コスメティックショップのPOPイメージ作品****

[ 2016/04/19 20:55 ] 親父シノギ 投稿シノギ | TB(0) | CM(0)

プライベート・デザイン・ブランド

筆者のプライベート・デザインを総称して[Smart Value More]とする。
    Private Design of Smart Value More   

  
                       

                         Watch Version          

[ 2016/04/18 05:57 ] 親父シノギ 投稿シノギ | TB(0) | CM(0)

プライベート・デザイン・ブランド

突然ですが、およそ2年半ぶりにブログに復帰します。

この間色々な事がありましたが、その事はゆくゆく書き綴るとして、今後の主要な題材であるプライベート・デザインから再開したいと思います。

新聞配達のバイトをしながら自動車免許を取ったのは今から50年前のことでした。当時大阪は豊中市に居住していた私は、何時買えるとも当てのない自動車ショウのようなものを手当たり次第に訪ね歩いた。そしてまるで恋人との逢瀬のように触れ合ったのが、これら身の丈にあった360ccの軽自動車だった。


r360_1960-618x303.jpg 

     スバル360           マツダ・R360クーペ          マツダキャロル



    スズキフロンテ           ダイハツフェロー           ホンダN360

4年後に待望の軽自動車を中古で購入してから、1200cc国民車、スポーツカー、ワンボックスまで何台乗り継いだだろうか。結局生涯を通じて理想とする1台などないのだろう。それであればと思いついたのが自分による自分の為の自動車とその関連商品のデザイン製作である。まづは下のプライベート・デザインを見てください

  Private Design of Smart Value More   




Car version         

[ 2016/04/17 21:30 ] 親父シノギ 投稿シノギ | TB(0) | CM(0)
マイプロフィール

ヴァリュモア

Author:ヴァリュモア
本年10月に迎えた65歳を期に40年以上に及ぶサラリーマン生活に終止符を打ち、地元横浜市泉区で"ゆたっくりずむ"人生を開始しました。

歩く人、走る人、呟く人

新着コメント
QRコード
QR